カテゴリー: 店長のトラバカ日誌

WBCが6年ぶりに開催され、侍ジャパンは14年ぶりに3回目の世界一に輝いた。今回は昨年カタールで開催のサッカーワールドカップでの「日本頑張れ」の空気がそのまま野球につながり、コロナ禍で大会が延長され6年ぶりの開催。長いブ…

 12球団最年長の岡田監督は、「3時間20分を越えて新しいイニングに入らない」というルールの時代に、現役を過ごして、引き分けに持ち込む術も知り尽くしているのだろう。投手を使い切ってしまい“遅延行為”ともとられるゆっくりプ…

「悲願の優勝」到達のためには80%の壁を乗り越えなければなりません。本当に来季リーグ優勝のためには先発投手陣で60勝以上は勝たなければなりません。今季チーム68勝で先発投手陣は55勝。80%の比率で先発に勝ち星がついてい…

 セリーグのCSファイナルステージ第3戦(神宮)は、リーグ覇者のヤクルトが3位の阪神に6-3で逆転勝ちをおさめ、4勝0敗(アドバンステージ含む)で、日本シリーズ進出を決めた。阪神は崖っぷちで、手痛いミスが続出しての敗退。…

阪神CS戦進出最短10.1決定 原口V撃で単独3位 阪神は9/28日のヤクルト戦に勝利し、単独3位に浮上。執念の撃が、望みをつないだ。5番原口内野手が同点の8回2死から決勝の左前適時打を放った。クライマックスシリーズ(C…

阪神がCS戦に進出するために必要なことは!! 理想は打線が固定だが、有事に備える必要がある。プロ野球の難しさを選手目線で考えた場合、これはそれなりに負担も大きい。なぜなら、準備に時間と労力がかかるからです。 大山・佐藤選…

大逆転Vを狙う阪神が、後半戦に向け先発ローテーションを大幅再編することが、25日分かった。オールスター明け初戦の29日のヤクルト戦は西勇。30日の2戦目には才木を抜擢し、3戦目はガンケルを立てて、首位叩きを狙う。 前半戦…

 阪神は6月に入り6連勝と5連勝があって14試合を11勝3敗。(借金も「5」31勝36敗1分)となり3位浮上だった。5月14日のDeNA戦(横浜)から29試合で19試合は19勝10敗なので、約1ケ月間、チームの好調は続い…